- ホーム >
- くさば
くさば
陸路旅マニア。趣味は色々な国境の陸路越えの方法を調べること。「安全な陸路旅をもっと広めたい」をモットーに旅ブログ「くさばびぶろぐ」を運営しています。僕自身、バスだけで東南アジア・中国縦断したり、車で日本横断したりしました。
大学生バックパッカーによる初めての陸路旅のすゝめ
くさば 初めてのバックパック旅。 「服どれくらい持っていこうかな〜?」とか「これってあっちで使うかな〜?」「どのくらいの大きさのバックパック買おうかな?」 とかって悩みませんか? それで結局、悩んで時 ...
くさば 『バックパッカーって言葉よく耳にするけど、普通の旅行者と何が違うの?』 そう思ったことはありませんか? 今回は東南アジアと中国をバックパッカーとして縦断した僕が『バックパッカー』の意味について ...
くさば せっかく旅した思い出の場所を文字で残しておきたい時ありませんか? でも何から書けばいいのかわからないし、てか自分そもそも文才ないし。(実際僕もそうでした。) そんな方にむけてこの記事を書いてみ ...
くさば 皆さんこんにちは!くさばといいます。 去年、1ヶ月半かけて東南アジアと中国を縦断する際も毎日欠かさずコーラを飲むほどコーラ好きです。 (東南アジア&中国縦断の記事は下から見れます!) こんな方 ...
くさば こんにちは!!くさばです。去年、1人で1ヶ月半かけて東南アジアと中国をバスのみで縦断しました。 そんな僕が旅の道中で起きたアクシデントを紹介します。 今回のテーマはラオスで所持金ゼロになった話 ...
くさば はじめまして!くさばと言います。 19歳の時に1人でシンガポールから中国・上海までバスと電車のみで縦断しました。 この記事はすべて自分の体験談に基づいて書いてありますので、是非参考にしてくださ ...
はじめに(発信者の情報) 大学1年生時に計21社インターンに応募計13社の書類選考の経験あり計10社の面接経験ありエンジニア、ライター、映像編集 、デザイナー、販売、マーケティング、企画の職種に応募 ...
感想 この本は10個の成功パターンを10章の物語に分けて書かれている。20歳になる前に読んでいても早すぎることはないだろう。 変化の多いこのご時世に起業を考えていない人も起業家精神を養う必要があると感 ...
要約(何が書いてあったか) 記録術を実践する人の大半は、メモやノートを目標達成のツールとして使っている。しかし本当の「記録術」とは、もっと応用範囲が広いものである。 実際にこの本では やりたいことを見 ...
要約(何が書いてあったか)全体としてこの本は何を言いたいのか1章『もっと「本の話」を誰かとしよう』2章『「速読」よりも「乱読」せよ!』3章『読書を最高の「自己投資」にする技術』4章『「お金を稼ぐ人」は ...
© 2022 くさばびぶろぐ Powered by AFFINGER5