ブログ毎日投稿生活スタートしました!(初回から守ってない笑)記念すべき初投稿の内容は、、、、『*海外一人旅*』 今年の夏休み(8/16〜9/18)に東南アジア(6カ国)と中国を1人でバスと電車のみで移動しましたー!この記事では、初のバックパッカー旅(バック一つで旅をすること)の経緯、ルール、経路、費用、持ち物、感想をシェアします!
経緯
高校3年生の時、受験勉強に嫌気がさす。(『日本史学んで将来意味あるのかな』とか、『漢文って日本語というよりも中国語じゃね』とか。)嫌いになりながらも勉強を続けるが、秋に成績が低迷する。(それに影響されて勉強モチベがだだ下がり↓↓)そんなある日、図書館で自習していた時、休憩中に一冊の本に目が留まった。その本が『バックパッカーズ読本』という旅行記だった。(いつか詳しく記事にして魅力を伝えます。)この本に書かれている内容が、めちゃめちゃクレイジーで非日常を味わうことができたし、勉強の辛さを忘れさせてくれた。そしてこの本を読み終えたときにはもう『大学生になったら絶対一人で旅に出る』と心に誓っていた。
ルール
- SIMカード・有料のWi-Fiを使用しない
- なるべく安い手段を利用する
経路

● シンガポール(チャンギ空港)~8/17
A マレーシア(ジョホールバル) ~8/18
B マレーシア(マラッカ)~8/19
C マレーシア(クアラルンプール)~8/20
D タイ(ハジャイ)~8/22
E タイ(バンコク)~8/27
F カンボジア(シェムリアップ)~8/30
G カンボジア(プノンペン)~8/31
H ベトナム(ホーチミン①)乗り換え
I ベトナム(ホットラム)~9/2
↓に続く

● ベトナム(ホットラム)~9/2
A ベトナム(ホーチミン)~9/7
B ベトナム(フエ)~9/9
C ラオス(ヴィエンチャン)~9/12
D ラオス(ルアンパバーン)~9/14
↓に続く

● ラオス(ルアンパバーン)~9/14
● 中国(昆明)~9/15
◯ 中国(上海)~9/18 完結
費用
約17万円(ぶっちゃけた話、旅のスタイルで大きく変わると思うので参考までに。)
- 宿泊費 約2万円
- 食費 約4万円
- 航空券 約3.5万円(行き:関空➡セブ➡シンガポール/帰り:上海➡羽田)
- 移動費 約6万円
- 観光費 約1万円(チケット代等)
- 余り 約0.5万円(主にラオスのお金)
持ち物
- パスポート&スマホ&タブレット&財布×3&バッテリー&コンセント×2
- 現金(25万円)&クレジットカード(VISAとMaster Card)&セキュリティーポーチ
- バックパック(mont-bellの45L)➡別の記事で詳しく書きます
- 小さいバッグ(観光地周る用)
- ハンドタオル×2&圧縮タオル×5
- 着替え(4泊5日分)➡短パン、半袖&レインコート
- 洗濯ひも&洗剤&薬(胃薬、風邪薬 3回分)
- セルカ棒&ひげそり
- クロックス移動
感想
まず日本に到着したときは、『無事に日本に帰ってこれてよかった~~~』って本気で思いました笑。(これほど日本が恋しくなる日は人生で初めてかも)高校時代からの憧れだった念願のバックパック旅。かといって、期待とワクワクしかなかったわけではありません。確かに、これまでにも海外旅行の経験はありました。しかし、この旅は規模がこれまでと全く違います。なので1か月以上日本から離れることは初めてで不安と期待が混在していました。それに加え、自分がまだ未成年のため色々な人から舐められるかもという恐怖心もありました。ただ、最終的に言えることは「バックパック旅をして本当によかった」これに尽きます。日本だと絶対に味わうことのできない体験や普段、日本にいるときは当たり前だと思っていたことが海外だと全然常識じゃないと思い知らされた時の衝撃、日本語も英語も通じない人にジェスチャーで会話できた時の喜び。恐らくこれらの感情は、旅を実際にした人にしか味わうことのできないものだと思います。是非、このブログを読んでくださっている読者(もちろん10代の読者にも!)にもバックパック旅をしてほしいです!