今回ご紹介するのは旅行気分を本で味わう為に実際に自分がよく読んでいた本やこの夏の東南アジア&中国縦断(⇐別記事にまとめてあります!気になる方は是非こちらから。)する上で参考にした旅本を紹介します!意外とバックパッカー旅って隙間時間が多いんです。(バスの移動中とか)なので自分はKindleにダウンロードして移動時間によく本を読んでいました。
バックパッカーズ読本
単行本 1760円 Kindle版 1267円
” 究極の個人旅行ガイド『バックパッカーズ読本』、三年ぶりの全面リニューアル改訂版。バックパッカー初心者から旅マニア、女性ひとり旅、シニアバックパッカーまで必読の「旅のバイブル」。インターネットでは探せない旅の基本から最新情報を掲載。著名な執筆陣が様々なスタイルや目的の個人旅行の神髄を説く! ”
この本はバックパック旅をするきっかけになったバイブル本です。(紙媒体とKindleの2冊持ってるほどです笑。)この本は、『バックパッカー旅をしたい!』と思ってる人だけでなく、普通の海外旅行をするつもりの人にもおすすめです!
旅を生きる人びと-バックパッカーの人類学
単行本 2530円
”5年間、世界を放浪した冒険家が、人類学者に転じ日本人バックパッカーをフィールドワーク。「自分探し」をする人、「沈没」する人、十数年の獄中生活をタイで送る人、国家から逃れて実験的共同体で自由に暮らす人……多様な生 の営みを描く。”
ものすごく面白いです!バックパッカーをアカデミックな視点で捉えている本は恐らくこれだけです!筆者自身も学生ジタはバックパッカーだけあって、かなりバックパッカーについて分析されています。もう一度言います。かなり面白いです!
わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?
文庫 715円 Kindle版 667円
”いわゆる普通の女子大生が夢だった世界一周の旅を企画。でも貯金がない! 学生ローン? 高額バイト? いや得意なブログをからめれば、企業が支援してくれるのでは? 無謀な思いつきが怒濤の始動。彼女はどうやって短期間で25社の協賛を得て、夢を形にできたのか。そして浮かれる彼女を待ち受けた膨大なミッションとピンチとは。爆走エッセイ!”
この本は高校時代、大学受験で息詰った時にふと手に取った本の1つです。
「たった70日で世界一周!?しかもタダで??」
インチキ臭いと思いタイトルをみた瞬間にこの本を手に取っていました笑。何よりも驚くことが本当に筆者が学生時代にタダで世界一周してるんですよ!その方法に目からウロコだったのを今でも覚えています。(筆者の行動力にあっぱれとしか言いようがなかった笑)
ヨシダ、裸でアフリカをゆく
単行本1650円 Kindle版1188円
2009年11月、エチオピアを訪ねて以来、アフリカ16か国で少数民族を撮り続けた
“裸の美人フォトグラファー"ヨシダナギの全記録。
「相手と同じ格好をすれば、ぜったい仲良くなれる」とずっと思っていたヨシダナギ。
彼女が裸族の前で裸になると、いままでになかった歓迎の舞が始まった――。
そんな彼女が大好きなアフリカとぶつかったり、爆笑したり、泣きわめいた
クレイジーな紀行が、豊富なビジュアルとともに描かれた一冊です。
自分がお気に入りの今は亡き番組『クレイジージャーニー』によく出演されていたヨシダナギさんの著書です。彼女のアフリカに対する信念がよく表現されています。アフリカに行く予定の方、民族に訪問する予定の方は特におすすめです!
地球の歩き方
単行本 1650円 Kindle 1539円
”シンガポールの最新情報をしっかり押さえた決定版ガイド。人気の「マリーナ・ベイ・サンズ」、「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」、「セントーサ島」など旬のシンガポールを遊びつくすための特集が満載。ホーカーズで食べるローカルフードから、シンガポールならではの美食レストランまで、ディープなグルメ特集も必見です。”
⚠バックパック旅をしたあとに読むことを推奨します⚠その理由としては、旅を終えてあとにみると「あ!ここ行ったことある!」とか、「地球の歩き方に載っていない所に行けた!!」とか、自分がついこの間までやっていた旅を思い返することができるからです。(自分は、この夏の東南アジア&中国縦断旅を終えてからこの本を読みました。)ちなみに、東南アジア&中国縦断旅に関して別の記事にまとめたので是非こちらを参照ください!