
旅行すると決めた時、「行き先をどこにしようかな?」って悩むことありませんか。
そういう時にまず、旅のテーマを決めておくと、どこを旅すべきかが明確になります。
そこで今回!!!
- 46都道府県制覇
- 高2の時、初めて一人で海外を旅し
- 大学一年で東南アジア・中国を縦断
- のべ12カ国を渡航
した経験をもつバックパッカーの僕が
旅のテーマ50選まとめを紹介します!

旅にテーマを持たせると、目的地が決まりやすくなるだけじゃなく
テーマに沿ってお金を節約する場面と使う場面が明確になる。
最終的に、充実した旅ができる可能性が高くなるよ。
テーマを決める時のポイント
- 複数のテーマを決めてもいい
- テーマに縛られすぎない
カテゴリー
- 自然
- 衣・食・住
- 歴史
- 文化
- アクティビティ
- 写真
- 節約
- 美容
- スポット
- 交通
- 芸術
- 持ち物
- 特技
自然

例えば
- 山
- 海
- 滝
- 川

日本にはない規模感の自然が地球には存在するよ。
自然に触れて心を洗うのもいいかも!
衣

例えば
- 民族衣装
- お土産Tシャツ集め
- コスプレ縛り

ナルトのコスプレして世界を旅している人とか、法被を着て世界一周している人とかもいるよ
食

例えば
- コーラ
- お酒
- マック
- ピザハット
- 海外の日本食

コーラ・お酒・マック・ピザハット・日本食は世界各地で食べられる。
国によって、メニューとか値段とかが全く異なるから比較してみるのも面白いよ!
住

例えば
- 歴史的建造物
- 伝統的な家巡り
- ドミトリー縛り
- カウチサーフィン縛り

カウチサーフィンは無償で宿を提供してくれる人と旅人をマッチングしてくれるサービスだよ!
もしかしたら、そこで家庭料理を食べられるかも!
歴史

例えば
- 博物館めぐり
- 戦争の跡地巡り
文化

例えば
- スーパーマーケット
- 市場
- 海外のアニメ文化
- 海外の風俗
アクティビティー

例えば
- 各国の起業家イベントに出席
- スポーツ
- 地元のフェスティバルに参加
- ホームステイ
- 海外に住む旧友に会いまくる旅

世界各地の起業家に合うためにスーツを持参して世界いしゅうした人もいるよ
写真

例えば
- 色縛り
- 自分の人形を持参して有名なスポットで撮る

色を縛ると、同じ色でも各国で違う使われ方をしていることがわかるから面白いと思う!
節約

例えば
- トコトン節約旅
- SIMカード・Wi-Fi買わない縛り
- 携帯なしの旅
- マップを使わない旅
美容

例えば
- マッサージ
- 化粧品

国によってマッサージの仕方が異なるから比較しても面白いかも!
スポット

例えば
- 映えスポット巡り
- 世界遺産巡り
- パワースポット巡り
- 映画のロケ地巡り
- ドラマのロケ地巡り
交通

例えば
- 車
- バス
- 電車
- 船
- 飛行機
- ヒッチハイク縛り

僕の場合、バスと電車縛りで旅をしたよ。
芸術

例えば
- 世界の音楽
- 美術館巡り
- 絵画のモデル地巡り
持ち物

例えば
- ランドセル縛り
- キャリーバッグ縛り
特技

例えば
- けん玉
- 楽器
- 書道
- 散髪
自分の例(参考までに)

僕も複数のカテゴリー(コーラ・節約旅・ドミトリー縛り・陸路縛り)
をかけ合わせて東南アジア・中国を縦断したよ。
その旅の全容は下からチェック!
-
-
【体験談】中国・東南アジア陸路国境越え(ルート・期間・予算・ビザ・持ち物・注意点まとめ)
続きを見る