
旅する上で一番重要なことは、なんだと思いますか?
(旅を楽しむとか、異文化を体験するとか、自分の視野を広げるとかよりも遥かに重要なことです。)

正解は無事に帰国することです!(これに尽きる)
(好奇心のままに旅するのはいいけど、命を落としたら元も子もないですよね。)
では、無事に帰国するにはどうすればいいのでしょうか???

正解は危機管理を学ぶことです!(これに尽きる)
特にバックパッカーは必須の知識
理由
バックパッカーはすべて自分の判断で旅をするから。
バックパック旅:ツアーに頼らず、交通手段・宿泊施設など全て自分で調べる旅
メリット:自由気ままな旅ができる
デメリット:誤った判断をすると全て自己責任になる

日本の常識が海外で通じないことはよくある。
それと同時に、旅する上でトラブルが起きることは避けられない。
特に、バックパッカーの旅は全て自分で決める。
必然的にトラブルに遭遇する確率が高いから、危機管理が重要なんだ。

本題に入る前に軽く自己紹介します。
はじめまして!くさばと言います。
高校生の時から海外を一人旅することにはまっています。
19の時、東南アジアと中国を陸路で縦断しました。(詳細は⬇️)
-
-
【体験談】中国・東南アジア陸路国境越え(ルート・期間・予算・ビザ・持ち物・注意点まとめ)
続きを見る

この記事は「バックパッカー始め方」シリーズ第5話の危機管理をしようがテーマになっています!
他の記事も是非読んでみてね!
青い箇所を押したらその記事に飛べるよ!
バックパッカー始め方
- 旅に出る前に
- そもそもバックパッカーとは
- 事前準備をしよう(バックパッカーの持ち物リスト)
- 目的地を決めよう
- 予算を決めよう
- 危機管理をしよう
- 旅のテーマを決めよう
- 旅で使えるアプリを入れよう
- ビザを取得しよう
- 保険に加入しよう
- 旅の最中
- 安宿の見つけ方を習得しよう
- ゲストハウスのルールを知ろう
- メモを取ろう
- 旅中に病気になったら?
- 旅の食事のコツ
- 現地の人と会話するコツ
- 旅が終わったら
- 旅を文字で記録しよう
- 家族・知人に土産話をしよう
- 旅の振り返りをしよう

バックパッカーについて詳しいことが知りたかったらこれを見てみてね
-
-
『バックパッカー』の定義とは?大学生バックパッカーが分かりやすく解説!【バックパッカー初心者向け】#1
続きを見る
実際にこんな事件もある
イラク日本人バックパッカー殺害事件
2004年10月27日午前2時、「イラクの聖戦アルカイダ組織」を名乗るグループが、インターネットで日本人香田証生(こうだ しょうせい、当時24歳)を人質にしたと犯行声明を出し、日本政府が48時間以内に、イラクからの自衛隊撤退に応じなければ殺害すると脅迫してきた。
それに対し日本政府は、25カ国及びイスラム教の聖職者達に協力要請を行い香田の解放を求めたが、テロリストに屈しないとの立場から、自衛隊は撤退しないとし要求は拒否した[1]。
その後、香田はグループにナイフによって首を切断され殺害された。
イラク日本人青年殺害事件 Wikipediaから引用https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E9%9D%92%E5%B9%B4%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1人の軽率な行動が国際問題まで発展するケースもあるんだ。
マレーシア覚醒剤密輸事件
2009年、覚せい剤3.5kgを密輸したとして日本人女性が逮捕され、1審、2審、そして最高裁での審理を終えて、死刑判決が確定しました。
マレーシアは麻薬関連の刑罰が厳しいことで知られています。
その対象には、マレーシアに麻薬を持ち込む外国人も当然含まれています。
死刑判決を受けた日本人女性は、「頼まれた荷物を運んだだけ」と主張しましたが、認められませんでした。
この主張の事実関係は分かりませんが、彼女は覚せい剤使用者ではなく、あくまで密輸した罪での死刑判決です。
Journeyから引用
https://yuuma7.com/%E7%84%A1%E5%AE%9F%E3%82%92%E5%8F%AB%E3%81%B3%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%82%82%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%88%A4%E6%B1%BA%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%80%82%E6%B5%B7/

自覚なしに自分が運び屋になっているケースはよくあるよ。
こまめに所持品の点検することは必須だね。
3種の危機管理
3種類
- 犯罪
- 貴重品
- トラブル

安全な旅を目指す上で一番重要なのは、事前に危機管理に関する情報を色々と知っておくこと!
なるべく分かりやすく丁寧に解説したからぜひ最後まで読んでみてね!
犯罪
起こりうる犯罪
- 盗難
- 強盗
- 詐欺
- 交通事故
- 性犯罪

旅する上で最低限知っておかないといけない5つの犯罪だよ!
詳しく見ていこう!
盗難
手口一覧
- 置き引き

荷物で場所取りすると盗まれるから止めよう!
特に、スマホは中古でも売れるので狙われやすい。
ドミトリーに泊まる時、バックパックを紐などでベッドにくくりつけると安心だよ!
- スリ

人混みの中でいつのまにか抜き取られることがある。
チャックを締めていても要注意!
ナイフで切られることもあるから人混みに行くときは警戒しよう
一言ポイント!

荷物には常に触れておこう!
予防するために
- 警戒している姿勢を示す
- サブバッグは前に背負う
- バックパックは常にレインカバーをつけておく
- 荷物で場所取りをしない
強盗
手口一覧
- 睡眠薬強盗

手順はこんな感じ!
- 街で声をかけられて仲良くなる
- 食事するか飲み会をやる
- 相手が隙きを見て睡眠薬を飲み物にもる
- 気づかずに飲んで寝る
- 起きたときにはすでに金品が盗まれる
- バイクの引ったくり

歩いているときに、バイクの運転手が荷物をひったくる強盗だよ。
- 銃・刃物を突きつける強盗

バスを待っているときに隣の男が近づき、周りに気づかないように自分の腹に銃や刃物を突き出して脅す強盗だよ。
一言ポイント!

強盗に襲われても絶対に抵抗しないこと!!
予防するために
- 治安が悪い場所や通りを把握しておく
- 他人からもらう飲み物は警戒しよう
- バッグはたすき掛けにしておく
- 貴重品は車道側に持たない
詐欺
手口一覧
- いかさま賭博

手順はこんな感じ!
- 女性に街で声をかけられて仲良くなる
- その女性のパーティーに招待される
- 参加すると賭け事が始まる
- はじめは勝つものの最終的には大損する(仕組まれる)
- 金を払うことを拒むと脅される
- スキミング詐欺

手順はこんな感じ!
- スキマーを使って磁気情報を読む
- 防犯カメラで暗証番号を監視する
- 宝石転売詐欺

日本で転売すれば高値で売れると言われ、粗品を買わせる詐欺。
- スーツ詐欺

仕立て屋に高額なオーダメイドを作らされるが、
実際は品質の悪い商品が提供される詐欺。
一言ポイント!

怪しい人にははっきりと「NO!」と言うか無視をする!
予防するために
- ↑で示した手口に気をつける
- 怪しい人にははっきりと拒否するか無視する
- 使用者が少ないATMは要注意!(銀行内のATMが安全)
交通事故
手口一覧
- バイク・自動車との接触事故

日本より遥かに交通量が多い国はたくさんあるから気をつけよう。
- 当たりや

レンタカーやレンタルバイクを運転している際に相手からわざと当たりに行き損害賠償をもらおうとする手口。
警察を呼ぶ事が重要。
録音しておくと後で役立つ可能性あり!
一言ポイント!

歩行者優先という概念は捨てよう!
予防するために
- 治安が悪い場所や通りを把握しておく
- 他人からもらう飲み物は警戒しよう
- バッグはたすき掛けにしておく
- 貴重品は車道側に持たない
性犯罪
手口一覧
- 顔見知りからの犯行

旅先で声かけられて仲良くなっても油断禁物!
- 相手の勘違いによる反抗

思わせぶりな態度は取らないほうが無難かも
- ストーカー行為

少し仲良くなっただけでストーカー行為される事例あることを念頭に入れよう
一言ポイント!

宿泊先や旅人から治安の悪い道や場所を調査しておこう!
予防するために
- 治安が悪い場所や通りを把握しておく
- 万が一のためにコンドームを持ち歩く女性のバックパッカーもいるよ

泊まっている宿で情報を収集するのは必須だ!
どこが危ない道か、いつの時間帯が危ないかを知っておくと予防できる。
貴重品

- 現金・クレジット→財布(メインとサブ)とセキュリティーポーチに入れる
- ビザ・パスポート→セキュリティーポーチに入れる
僕はウェストポーチをセキュリティーポーチとして使っていたよ(↓イメージ)
現金・クレジットカード
一言ポイント!

財布は2つ以上に分けること!
ビザ
一言ポイント!

ビザが必要な国を事前に把握しておこう!
持っていないと・・・

ビザがないと強制送還させられるよーー
現地でビザを申請できる国もあるから予め証明写真を持参しよう!
パスポート
一言ポイント!

命の次に大切!
パスポートは、自分が不法入国していないこと証明する唯一のものだからね
なくした場合は?

まず、訪問先の日本国大使館に行こう。
予めパスポートのコピーと証明写真を持参しておいたほうが手続きがスムーズに行くよ。

バックパッカーに必要な持ち物リストは下から見れるよ!
-
-
大学生バックパッカー秘伝の持ち物リスト38選を限定公開!これで東南アジアと中国を縦断した!#2
続きを見る
トラブル
フライトトラブル
起こる場面
- 何らかの要因で飛行機が遅延した場面
- 荷物が届かない場面
- オーバーブッキングが起きた場面
*オーバーブッキング:予約数が搭乗者数を超えて一部の乗客が乗れなくなる現象
一言ポイント!

あくまで冷静に。
何が原因で飛行機が遅延したのか・キャンセルになったのか見極めよう。
(自分のせい?航空会社のせい?天候などの外的要因?)
原因を明確にしたあと、航空会社と相談しよう
予防するために
違法薬物
起こる場面
- 旅先で知り合った人から荷物を届けてほしいと頼まれる場面
- 知らぬ間にバックに薬物を入れられた場面
- 法外な値段で取引を持ち出される場面
一言ポイント!

必ず自分の荷物の点検を定期的にしよう!
知らぬ間に運び屋になっているかもしれないからね
予防するために
- 荷物の点検を定期的に行う
- 人見知り(旅先で仲良くなった人)の犯行もあり得るから注意する
テロ・紛争・宗教
起こる場面
- 興味本位だけで紛争地域に行く場合
- 周りの静止を顧みずに戦争地に行く場合
一言ポイント!

出発前に必ず外務省の海外渡航情報を見ておこう!
予防するために
- 訪問予定先の国際情勢を確認しておく
- 出発前に外務省の海外渡航情報を確認しておく
参考資料
著書の紹介

僕がバックパック旅を始めるきっかけになった本だよ。
旅初心者向けに旅のノウハウが書かれているから、旅の間でも参考になったよ!
ちなみに僕は2冊持ってる!(紙と電子書籍)